MSP JAPAN

Microsoft Student Partners (MSP) Japan の公式ブログです。

Imagine Cup2012世界大会準優勝-大川水緒さんインタビュー

f:id:mspjp:20170210123511p:plain

 

こんにちは。MSPの田口(@_taccho)です。現在、Imagine Cup 2018日本予選大会直前、カウントダウン企画ということで、全10回に渡って昨年のImagine Cupの様子などをご紹介しています。

 本日はImagine Cup世界大会に出場された方のインタビューをご紹介したいと思います。

 

今回、インタビューに協力してくださったのはImagine Cup2012で日本チーム過去最高成績となる世界大会準優勝を果たした、大川水緒さんです。

 

 

ー本日はお時間いただきありがとうございます。

まずは読者の方々へ向けて簡単に自己紹介をお願います。

 

大川:はい。私は大川水緒と申します。学生時代は情報工学を専攻していて、プログラミングや回路設計の勉強をしておりました。

私は高専生だったんですけど、高専在学中にImagine Cup2012のシドニー大会で日本代表に選ばれて世界大会を経験してきました。

今はIT関連の会社に勤めていて、お客さんとエンジニアの間に立つお仕事をしています。

 

ーありがとうございます。

大川さんがImagine Cupに出場しようと思ったきっかけを教えてください。

 

大川:私の通っていた高専の1つ上の代の先輩にImagine Cup2011に出場している方がいて、その方々が開発したシステムの中で使う絵を書くことを先生に依頼されたことでImagine Cupを知りました。

その後、先輩が卒業されて私たちの代になった時に、先生の方から高専プログラミングコンテストに出てみないかという話があり、その大会に出場しました。

 

そしてその時にできたチームでImagine Cupにも応募したという流れですね。

 

ーなるほど!Imagine Cupではどんなプロダクトを開発したんですか?

 

大川:Imagine Cupシドニー大会では「All Lights」というシステムを開発しました。

 

これは可視光通信で目に見える光を高速点滅させて、人の目にはわからないぐらいぐらい点滅させることで、照明同士が通信を行えるようにしたものです。

部屋の中にいくつかある照明のうち窓際で元々明るいところは自動的に照度を下げ、その分の光を部屋の奥などの暗いところに持っていくことで効率的に自動で照度調整をすることができます。

 

またそのシステムのデータや照度などのをグラフをAzure(マイクロソフトクラウドサービス)上にアップして、離れた位置からWindowsPhoneやパソコンを使って照度の調整や現在の明るさの確認などができるようにしました。

 

ーおお!!すごく実用的なプロダクトですね!

次に世界大会に出た感想をお願いしてもいいですか?

 

大川:一言でいうと本当に楽しかったです!!

今までの私の人生の山場はあそこしかないと、思っています。

 

何事にも変えられない「いい経験」や、「いい仲間」、そして「思い出」ができたと思います。

 

f:id:mspjp:20180130165210j:plain

(表彰式の様子)

 

ーこの写真には複数の国の国旗が写っていますけど、世界中から集まった他の出場者にはどのような印象を持たれましたか?

 

大川:とにかくテンションが高かったです!(笑)

私も日本人の中ではテンションが高い方なんですけど、ついて行くのに必死でした。

 

ただみんな同じ学生なので、いい人たちがすごく多くて!!

 

出場者が参加するパーティで知り合った学生や先生とは未だにFacebookなどでやりとりしてますね。

 

この前、私がタイに旅行に行った時にはImagine Cupで競い合った人と会って、案内してもらったりもしました。

そのような繋がりは今もずっと続いていますね。

 

ー世界中の学生と繋がることができるのはImagine Cupの魅力の1つですよね!!

次にこれからImagine Cupに出場する学生にメッセージをお願いします。

 

大川:興味を持っているのであれば、仲間を募って是非チャレンジしてみてほしいです!

 

私自身も世界大会に出場させていただいて、2位という成績を取ることができたんですけと、最初は自分にできるとは全く思っていませんでしたし、なんとなく生きているただの「しがない学生」でした。

 

ですけどその「しがない学生」が何人か集まって、みんなで協力してアイデア出しから、開発、プレゼンテーションまでやり抜くことによって、それぞれの学生がものすごく成長したと思います。

 

また自分が気づいていなかった自分の長所に気付けたり、自分の得意なことが何であるかわかるという経験をすることができました。

 

ー最後に大川さんにとってImagine Cupとは何ですか?

 

大川:私の人生を変えた大きな出来事だと思っています。

 

ー本日はどうもありがとうございました!!

 

【得られるサポートや応募要件等の詳細はこちらをどうぞ】

Imagine Cup | マイクロソフト 教育機関向け

 

mspjp.hatenablog.com

温泉HACK DAY

f:id:mspjp:20170210123141p:plain

 

みなさん、こんにちは!!

MSPマーケティングチームのたっちょ(@_taccho)です。

 

今日はImagine Cupに関するブログを更新したいと思います。

Imagine Cupについての詳細はこちら

 

僕たちMSPではImagine Cupの魅力を外部に伝えていくだけではなく、MSP内でもImagine Cupに出場することを目指しています!!

 

そこでImagine Cupに出場するチームを作るべく、一軒家を丸ごと貸し切り、泊まり込みでのハッカソンを行いました。

 

そう!名付けて温泉HACK DAY!!

 

これからその様子をレポートします。

 

1日目

集合・食事(18時)

 

メンバーが学校などを終えた18時ごろから集合し、宿舎にチェックインを行ない、食事・お風呂を済ませます。

 

1日目から参加しているメンバーはこちらです。

 

e

 

左から大楠くん、北川くん(@Ace12358)、西中くん(@Nsyn0713)、奥村くん(@okkunokkun18)です。

 

この4人はMSPの中でImagine Cup最も情熱を注ぐ4人でもあります!!

 

開会式(20時)

 

1日目のメンバーが全員そろったとことで、温泉HACK DAYを主催する奥村くんから開会宣言と諸注意等の説明がありました。

 

(プロジェクターで壁にスライドを写しての開会式)

 

(今回の企画のミッション)

 

全員でImagine Cupのルールや審査基準などを確認し、共通理解を深めます。

 

意思統一がなされたところで、いよいよ温泉HACKが本格的にスタートしました。

 

ワーク1(20時半〜2時半)

 

ワーク1では早速アイデアのブレストを行いました。

各自調べてきたことを少し発表し、それを参考にしながらアイデアを出し合います。

 

このブレストの目標はアイデアを100個出すことです。

1週間の疲れが溜まっている金曜日の夜でしたが、参加者はみんな必死にアイデアを出します。

 

s__10248200

(思いついたアイデアを書く北川君)

 

s__10248201

(アイデアの紙を壁に貼って推敲を重ねるメンバー)

 

初日は2時半までみっちりブレストをやって終了です。

この日の成果はアイデア50個ということで目標達成は明日に持ち越しです。

 

2日目

 

起床・ラジオ体操(8時)

 

2日目の朝はラジオ体操から始まりました。

 

i

(※寝起きの顔は皆様にお見せできないのでモザイクを入れております)

 

疲れた体に鞭を打ってラジオ体操を行なった後は、朝食を食べてすぐさまワークに移ります。

 

ワーク2(9時〜11時半)

 

ワーク2では昨日に引き続き、アイデアのブレストです。

この日は「医療」や「福祉」、「ディープラーニング」、「コグニティブ」といった、様々なジャンルの切り口を用意して、アイデアを絞り出します。

 

2時間集中してアイデアを出し続けた結果、ついにアイデアを100個を達成しました!!

 

(祝!アイデア100個達成!!)

 

目標を達成したとことで、休憩に入ります。

 

お昼休憩&神社参拝(11時半〜13時)

 

お昼は近くの中華料理店に行って、たらふく中華をいただきました。

そして食後の散歩をしていると、近くに神社を発見します。

 

そこで「温泉HACK」の成功を祈願するために、お参りを行いました。

 

おみくじを引くと「待ち人来ず」という不吉な結果が出ますが、気にせずに午後のワークに写っていきます。

 

ワーク3(13時〜19時)

 

ワーク3を始める頃に京都から協力な助っ人である宮蔵君が到着します。

 

(人数が増えて活気が増したメンバー)

 

人数が増えてモチベーションも上がったところで、100個出したアイデアのまとめや絞り込みを行います。

 

とはいえ、100個絞り出したアイデアをまとめていくのにも相当な労力が必要です。

全員頭を抱えてディスカッションを行いながら、少しずつまとめていきました。

 

(ここではアイデアとにらめっこです)

 

(こちらは途中経過!アイデアの共通点などを探し、グループ化していきます。)

 

「あれでもない、これでもない」と議論し続けること6時間!!!

100個あったアイデアの良い部分を組み合わせ、ついに3つまで絞り込むことができました。

 

チーム発足!!!

 

だいぶ夜も更けてきたことですが、ここにきてようやくImagine Cupに出場するアイデアとチームを作ることができました!!

これからそのチームの紹介をしたいと思います。

 

チーム『ボッティオ』

こちらは奥村くん北川くんチームです。

こちらのチームでは最新Bot技術を使用したプロダクトを開発する予定だそうです。

 

自然言語処理にとても詳しい北川くんと、Imagine Cupに対する情熱が凄まじい奥村くんは最強のペアになる予感がします。

 

 

チーム『アトモスフィジック』

続いて大楠くん、宮倉くんチームです。

こちらのチームでは今までにないコンセプトのスピーカーを開発する予定です。

 

普段おとなしい2人ですが、この大会にかける情熱には目を見張るものがあります。

 

 

チーム『スロウディア』

最後にこちらは西中くん、齋藤くんチームです。

このチームは未来型の業務改善ツールを開発します。

 

チームができる少し前に到着した齊藤くんですが、持ち前の鋭い論理でチームを引っ張って行きます。

それに負けじと西中くんも疲れた体に鞭を打って、アイデアの実現方法について考え抜いていました。

 

 

これらの3チームが発足したところからは、チーム別での活動に移って行きます。

そして翌日行われるMSP定例会の中での発表に向けて、ひたすらアイデアを詰めていく作業を繰り返します。

 

参加したMSPの疲れはピークに達して、凄まじい眠気が襲いかかってきますが、ハッカソンのお供であるレッドブルを飲んで眠気と戦います。

 

 

レットブルを注入し、力を得たMSPたちは4時ごろまで議論を繰り返し、発表に備えておりました。

 

 

(疲れ果ててソファーで眠りにつくメンバー)

 

3日目

発表準備

 

14時から行われる発表にはまだ時間の余裕があったため、最後の最後まで発表を詰めて行きます。

体力は限界に達していましたが、気力を振り絞りパソコンに向かいます。

 

やるべきことは全てやり尽くしたとことで、温泉HACKは終了です。

宿舎の片付けやチェックアウト等を行いマイクロソフト品川オフィスに向かいます。

 

 

発表(15時)

 

温泉HACKの成果を見せる時がやってきました。

この日は全国からMSPが集まる定例会が開催されており、温泉HACK参加者たちに緊張が走ります。

 

そんな中、発表の瞬間がやってきます。

 

トップバッターを務めたのは、この温泉HACK企画者の奥村くんです。

力強く、説得力のある口調でプロダクトについて語り、全国から集まったMSP達は舌を巻いておりました。

 

シリコンバレーの投資家もびっくりするようなプレゼンをした奥村くん)

 

続いては未来型スピーカーを発表してくれた宮倉くんです。

このスピーカーがどのように人々の生活を変えてくれるのかという部分まで詳細にプレゼンを行ってくれました。

 

(自らの体験から説得力のあるプレゼンをした宮蔵くん)

 

最後に業務改善ツールの発表を行ってくれた西中くんです。

このシステムがあると仕事をするのが楽しくなりそうだなとワクワクさせるようなプレゼンでした。

 

 

3チームともプレゼンは大成功だったようです。

またプレゼンを聞いていた各分野の研究しているMSPからのフィードバックにより、これからの課題とやるべきことが見えてきたとプレゼンメンバーは語っていました。

 

Imagine Cupがより一層楽しみになってきましたね!!

 

今回の企画に携わった全ての方々、お疲れ様でした。

最後に参加者の感想を紹介したいと思います。

 

参加者の感想

 

奥村

濃密な3日間を過ごすことができました!これから開発を頑張っていこうと思います!

 

西中

全員で集まる3日間を用意したことにより、非常に濃密なアイデアを考えることができ、ImagineCupに向けていい滑り出しをきることができた。

 

齋藤

1日しか参加できませんでしたが、チームのメンバーの方々が案を事前に練っていたおかげでチームとしての信頼感と協調性と絆ができたのはいうまでもありません。楽しかったです。

 

大楠

MSPの様々な分野にいる方たちと多くの時間をかけて,アイディアを出し合うことができてとてもいい経験になったと思います。

 

北川

MSPの人と仲良くなれたこと、アイディアを創り出すことの難しさと楽しさに気付けたことが大きいかなと思います!アイディアを練っているときはわくわくしました!

 

宮倉

様々なMSPの方と一緒にアイデアを考えたことによって、今まで自分が知らなかったような考え方や知識が身につきました!これからさらに良いアイデアにしていきたいです!

 

里見

アイスブレーク(息抜き?)で用意されていた、ゲームでそれぞれの個性を伺うことができた。人生で一番楽しい人狼をした。
(数時間しか滞在しなかったけど) 様々なバックグラウンドを持つMSPが集まったことで、多角的な視野でアイディア出しがなされていた。自分が思いつきもしなかったクリエイティブな発想に触発され、そしてそれを具体化していく作業が楽しかった。

 

田口

とてもハードな企画で最初はとても不安でしたが、最後にはすごい達成感を得ることができたので本当に参加してよかったです。いろんなMSPの考え方・価値観に触れて団結できたと思うので、それを生かしてこれからのMSP活動に励んでいきたいと思います。

 

最後まで読んでくださった皆さん、ありがとうございます。

今日はこれからもImagine Cupに関する情報をこちらのブログで発信していきたいと思います。

それではさようなら!!

 

【キミもImagine Cupに応募しよう!応募はこちらから】

https://www.microsoft.com/ja-jp/education/imagine-cup.aspx

 


MSP Japan Facebookページ

https://www.facebook.com/mspjp/

MSP Japan Twitter

https://twitter.com/_mspjp

 

MSP定例会 開催レポート

f:id:mspjp:20170219190006p:plain

 

こんにちは。初めまして、MSPマーケティング担当のユッキーです。

 

本日は12月上旬に行われた定例会の内容をお話ししたいと思います。

 

まず、写真がなくて残念なのですが、日本マイクロソフトのテクニカルエバンジェリスト戸倉さんからIT業界でのSNSとの付き合い方についてお話しいただきました。普段何気なく使っていたTwitterについてRT数を上げる方法やハッシュタグの使い方についてもお話しくださり、使い方を改める良いきっかけになりました。

 

その後チームビルディングのアクティビティとして、リアル脱出ゲームを行いました。

f:id:mspjp:20170219184932j:plain

 

チームをグループをまたいでの交流が行われるよう構成したので、みんな初めは緊張しているようでしたが、リアル脱出ゲームを一緒に解きだんだん打ち解けていきました。「今ままで話したことがない人と話せた!」と言っていただけて嬉しかったです。

 

次に、有志で行われた温泉HackDayの結果報告が行われました。

f:id:mspjp:20170219184907j:plain

 

グループに分かれてあったらいいなというものが考えられていて、聞いてて楽しかったです。

 

mspjp.hatenablog.com (温泉HACK DAYについて詳しくはこちら)

 

 

それから、山崎さんからMVP summitの参加報告をしていただきました。

f:id:mspjp:20170219185001j:plain

世界各国のMSPが集まっていたようで、それぞれがどのようなことを目標に活動しているのかや、MVP summitの活動内容についてお話しいただき、これからのMSP活動に生かしていきたいと思いました。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

ではでは今日はこの辺で。

 

 

注目記事

mspjp.hatenablog.com

 

Imagine Cup2016日本代表-筑波大学上原皓さんインタビュー

f:id:mspjp:20170210122157p:plain

こんにちは。MSPの田口(@_taccho)です。現在、Imagine Cup 2018日本予選大会直前、カウントダウン企画ということで、全10回に渡って昨年のImagine Cupの様子などをご紹介しています。

本日ご紹介するのは、一昨年のImagine Cupの日本大会で優勝し、世界大会に進出した上原さんです。

 

-上原さん、こんにちは!

まずは簡単に自己紹介をお願いします。


上原:はい!私は筑波大学大学院 博士前期課程2年の上原です。装着型の人支援ロボットの研究開発に携わっております。

 

-なるほど、ありがとうございます。

それでは次にICに出ようと思ったキッカケについてお伺いしてもよろしいですか?


上原:デバイスの開発自体は2029年が舞台の攻殻機動隊というSFアニメの世界観を実現することを目的としたハッカソンに向けて、僕が所属している研究室のメンバーで行いました。
その後、同じ大学の先輩方が前年にImagineCupにチャレンジされているのを知って刺激を受け、参加を決意しました。

Imagine Cupでは他のハッカソンに出したものや、大学の研究内容でも応募することができます

 

 

(攻殻機動隊=21世紀、第3次核大戦とアジアが勝利した第4次非核大戦を経て、世界は「地球統一ブロック」となり、化学技術が飛躍的に高度化した日本が舞台の人気アニメ。)

 

-そのデバイスとはどのようなものだったんですか?


上原:ハンズフリーで装着者の意思に応じてズームイン・ズームアウトが可能な装着型の視覚拡張デバイスを開発しました。これにより、災害現場で両手が荷物でふさがっている状況において装着者の動作意思に応じて手を使わずに操作可能としました。また、スポーツ観戦やゲームのユーザーインタフェースといったエンターテイメントへの応用も可能だと考えています。

 

 

-へぇー!すごいですね!!

それじゃあ、そのデバイスを引っさげてアメリカでの世界大会に乗り込んだわけですけど、世界大会実施中の心境はどんな心境だったんですか?


上原:とても緊張していたのですが、とにかく規模が大きいことに加えてお祭りのような雰囲気で盛り上がりがすごかったので、終始楽しかったことを覚えています。

 

 

-なるほど!!写真を見る限りとても楽しそうですね!!

ここでは他の国の参加者も写っていますけど、彼らの印象はどんな印象でしたか?


上原:テクノロジーに貪欲であるように感じました。
Hololensの簡単な開発と体験ができたり、小規模のハッカソンがあったりしたのですが、非常に積極的に参加していました。
また、最終日に出場した学生だけが参加できるパーティーがあったのですが、そこで他の国のチームの方々と一緒にダーツしたりご飯を食べたりして非常に気さくであるようにも感じました。

 

-それは素晴らしい経験になりましたね!!

Imagine Cupに出たことで、上原さんの中で何か変化はありましたか?


上原:世界の舞台に立つことで、自分に必要なスキル、自分のアドバンテージがわかりました。
特に自分が作ることはもちろんのこと、作ったものの素晴らしさを伝える力が必要であるように感じました。

 

 

-ありがとうございます。

ここでImagine Cupに出ようと思ってる学生にメッセージをお願いしてもいいですか?


上原:はい!わかりました!

ImagineCupは世界最大規模の学生コンテストです。

学生のうちにしかできない素晴らしい体験がそこには待っています。

またとない機会ですので、皆さんも是非、チャレンジしてみてください。

 

-最後に上原さんにとってImagineCupとはなんですか?

上原:自分の立ち位置、可能性が知れるターニングポイントです。

 

<大会の概要はこちらから>

Imagine Cup | マイクロソフト 教育機関向け

 

mspjp.hatenablog.com

Microsoft学生限定ハッカソンin横浜 開催レポート

f:id:mspjp:20170210121953p:plain

はじめに

こんにちは!MSPマーケティング担当のたっちょ(@_taccho)です。12月も中盤に突入し、厳しい寒さが続いていますね。

 

しかしMicrosoft Student Partnersではそんな寒さも吹っ飛ばしてしまう熱いハッカソンを横浜で開催しました。

今日はその様子をレポートしたいと思います。

 

 

事前準備確認&Botデモ

 

まず最初にこのハッカソンを中心となって企画してくれた、がりっちくん(@garicchi)によるハッカソンの趣旨やルールの説明とBotのデモが行われました。

 

Microsoft MVPのがりっち君)

 

今回のハッカソンのテーマはMicrosoft AzureやCognitive Service等を利用して、大学生にとって役に立つオリジナルで面白いBotを開発するというものです!!

 

そしてがりっち君の方から自作の「安藤君Bot」のデモが行われました。

このBotはMSPメンバーである安藤君をモチーフにしたものであり、このBotに写真を送ると「アンドービジョン発動!!」と言って、写真に何が写っているのかを教えてくれます。

 

(がりっち君が開発した会話Bot"MyAndo")

 

簡単な説明とデモが終わると早速、環境構築のためのチュートリアルに移っていきます。

 

 

チュートリアル

 

チュートリアルWindowsユーザーとMacユーザーに分かれて、環境設定や今回使うツールなどのレクチャーを行いました。

Windowsユーザーは安藤くん(@m1zyuk1)、Macユーザーはがりっち君が担当します。

 

エバンジェリスト顔負けのレクチャーを行う安藤くん)

 

 

前でがりっちくんと安藤くんが説明している中、他のスタッフは一人一人のフォローアップを行なっていました。

 

(このイベントのために岐阜から駆けつけたニッシーくん(@nsyn0713))

 

(同じくこのイベントのために名古屋から駆けつけた栗原くん(@soiya1919))

 

(テクニカルな質問にはなんでも回答するラルフさん(@r_ralph_h))

 

(Azureに精通する矢野君)

 

(半袖で気合が入っている道上くん(@mi_mmitti))

 

 

(技術サポートだけでなく、写真も担当してくれた横谷くん(@mst8000))

 

チュートリアルは2時間にも及ぶ長丁場でしたが、全国各地から駆けつけたMSPの協力のおかげでなんとか終了することができました。

 

 

Bot開発

 

チュートリアルが終了したところで、いよいよ思い思いのBot作成に移っていきます。

参加者個人個人が入賞を目指し、オリジナルのBotを作成を目指します。

 

もちろん不具合等があれば適宜MSPがサポートを行っていました。

 

 

(引っ張りだこだった、がりっち君)

 

WindowsでもMacでも的確なアドバイスを行う安藤君)

 

終盤は優勝に向けて全員モクモクと開発に取り組みます。

 

淡々とキーボードを叩く音だけが響き渡り、会場は優勝を目指す参加者達の熱気に包まれます。

 

 

 

その間、僕は懇親会用のお菓子とジュースを買い出しにいきました!!

 

 

時間はあっという間に流れていき、気がついたら開発終了の17時半になっていました。

 

発表会&懇親会

 

このイベントを締めくくるのは、開発したBotの発表会と立食形式の懇親会です。

ピザとお菓子を囲みながら、前では開発した自慢のBotを発表を行います。

 

長時間に及んだ開発でみんな腹ペコ!!取り急ぎ乾杯しました!!

 

 

 

皆がピザに夢中になる中、いよいよ発表が始まります。

 

 

 

そして参加者全員の投票の末、ついに入賞者が決まりました。これから5人の入賞者をご紹介します。

 

最優秀賞

まずは最優秀賞ですが、なんと2名の方が同率で最優秀賞となる結果となりました。

それだけ激しい戦いが行われていたということですね。

 

こちらは彼女との会話をBotで実現する「エンジェルBot」を開発した櫻田さんです。

とことどころにユーモアを織り交ぜており、会場を1番沸かせたのは彼でした。

 

 

開発したBotの再現画像はこちらです。

彼女の写真を入れると判定したより若い年齢を教えてくれます。

またこれ以外にも男性の写真を入れた場合には「かっこいいですね」と褒めてくれるなど、様々な機能が詰まったBotです。

 

 

続いて同率で最優秀賞に輝いた水越さんです。

彼は顔画像からテストを持っている危険度を判断する「抜き打ちテスト検知Bot」を開発しました。

これは学生の強い味方となりそうなBotですねw

 

 

下記のように人の画像を入れるとテストを隠し持っている可能性を算出してくれます。

発表の時には岩崎学園の先生の顔写真を使用するなどして、会場の笑いを誘っていました。

 

 

最優秀賞に輝いたにはクオカードを贈呈しました。

 

岩崎学園

続いて、本イベントをサポートしてくれた岩崎学園の先生から岩崎学園賞の贈呈です。

この賞を受賞したのは「就活支援Botβ版」を開発した小野川さんです。

 

 

彼にはラズベリーパイを贈呈しました。

開発したBotの再現画像はこちらです。

会社の情報を教えてくれるだけでなく、礼儀やマナーも教えてくれる優秀なBotです。

 

 

Tech Circle賞

続いて『自分が人におすすめしたい技術をシェアし、これまで知らなかった技術に触れる機会を提供するコミュニティ』である、Tech CircleさんからTech Circle賞が贈られました。

本イベントをリードしてくれた、がりっち君の記事も掲載されているラズパイマガジンです。

 

これを受賞したのは文字を全角から半角に修正してくれるなどの機能がついた「ちょっとした便利Bot」を開発したDaiz plusさんです。

 

 

このように適当に貼り付けた文章を全て半角に修正してくれます。

 

 

Microsoft Student Partners賞

最後にMicrosoft Student Partners賞の発表です。

この賞を受賞したのは雑談APIを駆使して物語を自動生成する「物語作るくん」を開発した、高橋さんです。

彼には日本マイクロソフト樋口会長の著者などMicrosoftグッツを贈呈しました。

 

 

何か単語を与えるとその単語にから連想される文章を作り、物語を作ってくれます。

Imagine Cup」から「まだまだいけます」という文章を連想するなんて最高に賢いですね。

(※Imagine Cup2017の応募締め切りは1月16日です。)

 

残念ながら受賞を逃した作品もとても面白い作品ばかりで、審査員はどの作品を選ぶか頭を抱えておりました。

非常に密度の濃い時間を過ごした参加者の皆さん、本当にお疲れ様です!!

 

Microsoft Student Partnersでは今後もこのようなイベントを開催していく予定です。

最新情報は下記のSNSで発信するので、是非ともチェックしてください。

 

 

それでは本日はこの辺で!岩崎学園の先生方、TechCircleの方々、そして参加された皆さんありがとうございました。

(運営スタッフと片付けまで手伝ってくれた皆さんでパシャり)

 


学校法人 岩崎学園

http://www.iwasaki.ac.jp/

Tech-Circle

https://techcircle.connpass.com/

MSP Japan Facebookページ

https://www.facebook.com/mspjp/

MSP Japan Twitter

https://twitter.com/_mspjp

今回のハッカソンのサンプルコードのリポジトリ

https://github.com/mspjp/201612hackathonyokohama